
捻挫を軽視し、身体を壊している患者さんをもう見たくない。

Welcome to Yuzu Chiro 院の雰囲気は「明るい」の一言!
スタッフ全員、活気があるというか、元気です。僕らが元気がなかったら、来てくださった患者様も、あまり良い結果がでないというか、雰囲気からもダメになっちゃうと思うので・・・。
スタッフ全員、お互いに何の話もできます。お互い、ちゃんと意思疎通ができるから、患者さんと先生の会話でも「これ言いたかったけど言えなかった。」というのがありません。例えば、仕事の辞める、辞めないだったりとか、転職しようとか、あとは学生だとかは進路の相談にのったりとか。分かる範囲で聞かれれば、勉強も教えようと思えば、教えられますし、分かる範囲が狭いのですけど・・・笑
あとは、近い話しになるとお姑さんの話しとか。あとは、旦那さんの文句も含めて・・・。
捻挫に困ったら相談してください!来院したら、症状が改善します!!
アメフトの施術も応援! 院外活動
捻挫は軽いものだとすぐには症状を改善せず、痛いまま歩いてしまい、他の筋肉までいたくなったり、捻挫が悪化してしまうことは少なくありません。

Problem 怪我を放置してしまったが為に・・・
捻挫は、軽視されやすい症状ですが、早目に改善しないと後々、大きな症状に変わることが多いです。
捻挫は、靭帯の緩みで後々の問題は。
1mm単位で動かしている関節を支える靭帯の緩みによる骨折、脱臼のような大きな症状 緩んだ靭帯を放置し使い続け、年を重ねてから痛みを感じるようになる。緩んだ靭帯が今までできた精密な動きをできなくなりパフォーマンスを落としてしまいます。それらによって、スポーツを諦めてしまう方は少なくありません。でも!怪我や、痛みに負けて、日常生活やスポーツを諦めないことはいくらでもできます。実生活もできる!好きなスポーツもできます!!
怪我を放置してしまったが為に・・・
もともとレギュラーだった子があまりにも怪我が多くて、レギュラーから外されてしまうとか、ご高齢者の方で、山登りや、旅行が趣味だったのに、怪我してそのまま置いといて痛いのが取れなくて、なかなか行けなくなったりとか、ちゃんと処置していれば、それらすべてを諦めなくてもすむんです。
「湿布を貼って治らなかったからもう終わり。」ではなく、改善方法だったり、手段はあって、それをすることによって今までやってきたものを諦めなくてすみます。
Profile 矢部 浩樹
学生時代、スポーツに明け暮れ小さな怪我から目をそらしひたすら練習をした結果、医師に「腰椎分離症」と言われ第一線でのプレーを諦めざるを得ない状況になり、絶望の淵に立っておりました。
そんな時、友人に紹介された整骨院での施術・トレーニングメニューをこなした結果、見事症状の消失をさせることが出来ました。「僕もこんな人になりたい!」そう思い大学進学を取り止め、専門学校に入学し国家資格の取得に励みました。その後、資格を取得し、あの時の自分のような患者様を一人でも多く助けることが出来るよう、日々努力と練磨に励み院の運営・地域での活動をさせていただいております。あの時自分があの怪我をしていなければ、あの先生に出会っていなければ今の自分はなかったと心から感謝の気持ちでいっぱいです。最後に自分が一生スポーツをするのは厳しくとも、一生スポーツに寄り添って生きたいと思っております。それが私の施術への思いの一つです。
No.1 ストレッチ
No.2 湿布
No.3 アイシング
No.4 何もしない。放置。
No.5 整形外科
No.6 使い方を変える、痛くないように歩く。
No.7 休む
No.8 マッサージ
Message from Us 捻挫への思い
捻挫は、骨折、脱臼よりも軽いので、自己判断、自己解決をされる方がすごく多いんですけども、主観的な目っていうのは、凄く自分に甘くしてしまうので、客観的な目を持ってくれる人に見てもらって、正しく判断してもらうことが大切です。整形に行って、湿布で終わったから、「じゃこれ治るんだ!」と思って。もし、いつまでも症状が改善されなかったとしても、一時的に客観的な判断が入っているから大丈夫だろうと、その後の痛い物に目をつむってしまうこと結局、主観的に自分に対して甘くなってしまいます。
一旦、行ってダメだったら、違うところに行って、セカンドオピニオン(第二の選択)を見つけるというものですね。実際、新しい目で見てもらった時にどう判断されるかっていうが大事なので、そこの部分に関しては、怪我に対して自分を甘やかさないことがすごく大事かなと思います。
でも僕らでも自分たちの怪我は、やっぱり主観性だと甘くなってしまいます。「俺の体だから、俺が一番知ってるだろ。」と思っていたら、案外そうでもなかったりします。うちの場合は、スタッフがみんな監視してくれるので、僕のことを。笑 なので感謝です。ありがたいことです。怪我で悩んでいるなら是非、私たちがあなたを監視します。

Things should not Do! 捻挫の施術で一番、聞かれること

すべての患者様の要望や症状に応え、施術者・患者様、皆様が健康で笑顔になる院をつくる! なぜならスポーツをされている方への手助けをしたい。もう、捻挫が原因で大好きなスポーツを諦めないでほしい。


- お昼休みなし
- 平日21:00まで受付(土曜日も21:00まで受付)GWも営業
- 依頼があればトレーナーもやります。
- 往診依頼もやります。
- 子連れの方も来やすい環境です。
- 外傷施術特化で要望があればリハビリ、トレーニングメニューの提供もします。
- 学生のテーピング無償提供
- デイサービスも可能
- 障害のある就学児童の学童保育への誘導
- 未就学児童の学童保育への誘導
- 交通事故の際、顧問弁護士在籍
- 女性スタッフ在籍
- 笑顔を作ります!
Contact US お問い合わせ
043-273-1060
